そういえば、大田区の大森の鈴ヶ森の刑場が、移転しようとすると、次々と悪いことが起こり、祟りだということで移転できないらしい、ということを聞いた。言われてみれば、そんなこともあるだろうなと思った。
鈴ヶ森刑場の思い出は以前にも書いたが、僕に強烈な印象を残した場所だった。たぶん小学生の高学年のときだったと思うが、親父に連れられ、初めてそこへ行ったのだった。当時、親父は家族に対しては強面で、昭和のサラリーマンそのものらしく家にもあまり帰ってこず、子供たちとあまり交流がなかったのだが、長男の僕はごくたまに、こうして親父に連れられ遠出することもあったのである。
僕の家は大森中央だったが、そこから親父と二人で自転車に乗り、鈴ヶ森に向かうのである。だいぶ遠いので、たぶん1時間以上はかかったはず。親父は歴史好きだったので、旧東海道の道をわざわざ選んで鈴ヶ森へ向かった。ここは江戸の昔は街道だったんだぞ、と親父に言われ、自転車を走らせるまだ小さな僕は、その「旧東海道」という言葉を聞いて、そのつもりで道の両側に並ぶ家々を見ると、なんだか江戸の宿屋の人懐こさがそのまま見えているようで、痺れるような快感を感じながら、自転車を走らせていたのを思い出す。
そうして、その旧東海道を抜けると、恐ろしく広い道路にぶつかった。いま思うとそのへんの国道なわけだが、横断歩道なんかない、まるでアメリカかどこかの3車線ぐらいの道路みたいで、大量の車だけがびゅんびゅん走っている。
そこを親父は、横断歩道とかへ行かず、車の間を縫うみたいにして自転車で渡るので、小さい自転車に乗った小さい自分も必死になって親父の自転車の後について、恐ろしい量の車が走る国道を無我夢中で渡った覚えがある。
そして、そこに現れたのが鈴ヶ森。たしかに鈴ヶ森は今でも国道沿いにあるのである。子供の僕の中の記憶では、それはこんもりとした森だった。うっそうと茂る木々のせいで中はまったく見えない。自転車を降りて、森の中を入って行き、しばらく歩くと、その真ん中に行き着く。
そこには、二つの石の土台が並んでいて、一つは丸穴が、もう一つは角穴が空いている。丸穴は鉄棒を立て罪人を火炙りにした穴、角穴は材木を立て罪人を磔にした穴である。差し渡し10センチぐらいのその穴には、水が溜まっていた。
僕はそのとき、その刑場跡の光景を見ていた。ここで「見ていた」という以上のことが思いつかない。何一つ余計なことは考えていない。罪人がどうとか、処刑がどうとか、そんなのはもちろん、およそいかなる言葉も無く、ただ、見ていただけだ。大人なら分かると思うが、ものを見るときに自分の心から言葉が完全に無くなる状態、というのはまれなはずだ。大人は必ず頭で考える。その分だけ見ることがおろそかになるのだ。
でも、その小さな自分は、子供がゆえに言葉はなく、ただただ見たのだ。
こういう経験が日本人のネイチャーにとってどれほど重要なことか、今の自分は切実にそう思う。僕はだいぶ前から、日本文化の特質の一つを「見ること」としてきた。それは僕には今ではあまりに自明なことなのだが、当の日本人にそれを言っても、それほど分かってくれる人は多くない。
ところで、親父との自転車散歩に戻るが、ストーリーとしては、目くるめくワンダーランドとしての、とっても快適で親しくて楽しい旧東海道を通り、その後、自動車がびゅんびゅん行き交う国道を信号抜きで横断する危険を経て、最後に森に行き着き、そしてその中心に着くと、そこに、死を象徴する静かな刑場の石が並んで終わる、という一連の流れが、あまりに「安逸 ー 危険 ー 死」という典型的な構造をしているのに気付くが、これは人生のダイナミズムそのものだろう。
では、あの、水をたたえた、丸穴と角穴の後に、何が待っているのだろう。どういう「再生」が待っているのか。少なくとも、親父との自転車遠征は、この鈴ヶ森の刑場のところで思い出が途切れ、終わっている。実際には、その後があっただろうに、一切覚えていない。
だからきっと再生は無いんだな。それは死を身近なところに置く、日本の、一種の美学だろうな。
林様 初めまして。大阪在住の40歳の男です。林様のホームページは確か、二十代半ばからちょくちょく見させてもらってます。おそらく自分でギターの真空管アンプを作成したくて、色々と調べているうちに見つけたのがきっかけだったと記憶しております。ドストエフスキー、ゴッホとの出会いは林様のおかげです。横浜に行った際はあんちゃんのお店にも行ったりしました。にもかかわらず、今まで一切、お礼やなんやご連絡もせずただの一読者で、うまく言えませんが、何か申し訳ありません。新年の更新以来の何やら今までと違う雰囲気を感じ、思わず書き込みさせていただいた次第です。これからも林様の文書を楽しみにしております。ではでは。
ひろいく様
コメントありがとうございます。そう言っていただけると、とても嬉しいです。ときどきでも書いているかいがあります。僕はスウェーデン在住で、今年でももう6年になります。毎夏に日本に帰ってはいますが、さすがに長いせいでホームシックぎみで、新年になって雰囲気が変わったのはそのせいかもしれません。でも、なんとか元気にやっていますので、大丈夫です。ではでは今後ともよろしくおねがいします。
林様
お元気そうでなによりです。返信いただいて嬉しいです。
私は貴方の一ファンです。大事なことなのに前回言いそびれまれました、ごめんなさい。
これからも更新を楽しみにしております、月並な文面しか浮かばない自身がもどかしいです。
ではでは。
感謝です!