月別アーカイブ: 2017年2月

のらくろ

さっき、日本の初期アニメーションのライブラリで、なに見ようかな、って思ってサイトを見ていたら、のらくろ二等兵があったんで、見てみた。のらくろは野良犬だったけど出世して軍隊に入って、いろいろ笑えることをしでかす、そんな日本の漫画の古典である。
 
そうしたら、軍隊の訓練の場面で、これはサイレントなので字幕で
 
右向けー、右 前へー進め! ぜんたーい、止まれ!
 
ってやってる。これを見て、本当にため息が出たよ。僕が小学生の時に学校でやらされていたのと、文句が一字一句同じだった。この漫画は1933年のもので、満州事変のころ。僕が小学生だった時は、それからおよそ40年経っている。それでも、学校では、この満州事変のときの軍隊の訓練と、一字一句同じ言葉で、同じことがやられていたとは。そして、それに僕が疑問も抱かず従順に従っていたとは。
 
ほとんど絶句してしまった、本当に。
 
漫画をさらに見ると、のらくろは軍隊の規律にきちんと従うんだけれど、いつもどこかが抜けていて、しょっちゅうヘマや、おかしなことをしでかすのである。漫画の上では明示的にそのようなことは表現していないが、すごくうがって見るならば、軍隊の規律に、心のある自由な人間が、ロボットのように従っているのが「滑稽」であるかのように漫画のストーリーが作られている。
 
そう思って見ていたら、あまりに悲しくて涙が出てきてしまった。このとき、この漫画を作った作者と、それを楽しみに見ていた子供たちは、どんな思いをその心の奥底に秘めていたことだろうか。
 
のらくろの作者は田河水泡。この人は、小林秀雄の義理の弟なのである。小林秀雄のエッセイに、この義理の弟ののらくろについて書いた文がある。小林秀雄は、彼に実際に会うまでは、才能のあるマンガ家が才能にたのんで自由にのんきに漫画を書き飛ばして仕合せだなあ、ていどに思っていたそうだが、ある日、弟と酒を飲んでよもやま話をしていたときのこと、弟が飲みながら
 
兄貴、あの、のらくろね、あれは俺のことなんだよ
 
と言ったのだそうだ。これを聞いた小林秀雄は、自分はまことに迂闊であった、と書いていた。
 
日本人は本当に捻れている。この自分も、もののあわれに足が生えて歩いてるような生粋の日本人のこの僕も、幼少に軍隊のような学校生活を何の疑問もなく送ったあと、知的な意味で物心ついてからは、完全な西洋の教養で育った。少なくとも自分は、西洋教養で生きていた期間は、日本のもののあわれはことごとく退けていた。
 
50歳を過ぎて再び日本に里帰りしているようなものなのだが、おかしなことに、自分の身体の中にあるもののあわれと、脳の中にある西洋教養が、うまいこと調和せず、そのせいで、こののらくろ二等兵のようなものが現れると、どうしようもなく感傷に捕らわれたりしてしまう。
 
本当の本当に自分の心が東洋に里帰りしたときは、何が待っているんだろう。今のところ、分からないのだが、きっと解放されて自由に暮らすだろう、と夢想するんだよね、根拠は何も、ないが。

Bathroom leaking

ことあるごとに思い出すささいなことがあるので書いておく。

大昔、たぶん30歳過ぎぐらいのとき、学会発表の仕事でアメリカのオーランドに行ったことがあった。すでにアメリカは仕事で数回目だったが、このときは一人の出張で、発表以外に何も仕事を入れなかった。なので、行って、数日間のコンファレンスに参加して、帰ってくるだけ。相棒もいないし、自分は車を運転しないし、観光地にも興味が無いので、アメリカへ行っても全くすることがない。

で、ホテルの部屋に着いてしばらくして、バスルームで水が漏れているのを発見した。たしか一階の部屋だった。フロントに電話して説明すると、人を送るから待て、というので、しばらく待ったら、たぶん自分と同じぐらいの30歳ぐらいの、すごくオタクっぽい、背が低くて、小太りで、髪の毛がペタっとしてて、白人だけど、どこから見てもオタクな男が来た。腰に水回り修理グッズのベルトを巻いてたからその手の人なのはすぐわかるけど、ああ、このベルトを外したら、こいつ完全なオタクなゲーマーだろうな、と反射的に思った覚えがある。

で、僕がドアを開けたとたんに、彼、真面目な顔をして、当たり前なんだけど、すごくはっきりくっきりした英語で

Bathroom leaking

と言った。相手が東洋人だと見て取ったせいで余計なセンテンスを言わずにこう言ったのかな、とも思ったが、なんだか、その言葉の抑揚と調子だけで「バスルームの水漏れですね。私にお任せください、すぐに修理します」という、やけに真摯な気持ちが、まるでかたまりのように投げつけられたような感じがして、驚いた。

バスルームに入ってからも、今度は自分に言い聞かせるように、もう一度Bathroom leakingと言ってたから、あながち、英語が分からなさそうな相手だからそう言ったわけでも無いみたいだった。

結局、つごう二回聞いたのだけど、その英語のBathroom leakingが、なぜか耳に残って仕方なく、なんとあれから25年は経ったであろう今でも、その、彼の発声したBathroom leakingがはっきり思い起こせる「音」として残っているのである。おまけに、なぜかときどき定期的に思い出すのである。なぜだろう。

彼、すごくテキパキと、水漏れを調べ、原因を特定し、処置をして、たしか15分ぐらいで直って、出ていったが、これまたたしか、そのテキパキした仕事ぶりとは裏腹に、えらくいい加減な応急処置だけで帰っていった覚えがあるが、まあ、直っているのでそれはいい。それより、そのオタクな彼が、自分の仕事を、すごくきっちり、天職でもあるかのようにこなしていたのが、当時の自分にすごく新鮮に映ったのだった。

そのオーランドのホテルで、もうひとつ覚えているのが、部屋にいても何にもすることがないんで、外へ出て界隈を歩いたこと。

ホテルの近くは片側4車線はあるんじゃないかみたいな巨大な道路に大量の車がびゅんびゅん走っていて、歩いても歩いても、道と、その周辺の、草がまばらに生えた荒れ地ばかり。途中、ドライブインの大型レストランがあったりしただけで、それらをぼんやり見て、何も見るものもないんでそのままホテルへ戻った。

Bathroom leakingの彼は愛すべきやつだったけど、ああ、この土地では、こういう風景の中で、ああやって生きるんだ、って思った。これで自分はUSAが嫌いになり、それ以来、自主的には一度も行ったことがない。

(Facebookより)