前へ<     >次へ



まずはブルースのコード進行と歌詞についてです。

上のスライドが典型的なブルースの12小節1コーラス分です。歌詞はブルースのスタンダード「Sweet Home Chicago」にしてあります。

まず、12小節はこのように4小節単位で3つに分かれてます。それで、キーがEの場合、最初の4小節がE7主体、次の4小節がA7主体、最後の4小節がB7主体、という風になっています。音楽用語で言うとトニック(E)、サブドミナント(A)、ドミナント(B)の配置です。

基本はこれだけです。簡単ですね。このコード進行さえ覚えておけば、すぐに演奏できるし、人と一緒に演奏もできるし、ブルースはその点、めちゃくちゃイージーでラクです。

次に歌詞ですが、最初の4小節と次の4小節は同じ歌詞を歌い、最後の4小節でその締めを歌います。起承転結で言えば「起、起’、結」で、これまた簡単です。しかも、「起」と「起’」はコードは違うんですが、同じメロディーで歌ってしまうことが多いです。

以上、これは基本形なのでこのほかにいろいろバリエーションはあるのですが、だいたいこの基本に沿って展開するのがブルースです。